読書感想 【赤毛のアン】ルーシ-・モード・モンゴメリをよんだ感想! 【赤毛のアン】は、大人になって、改めて読みますと、マシュ-、マリラ、兄妹(きょうだい)のアンに対する気持ち、心情、また心ある人々の思いが、よく理解できます。孤児院(こじいん)にいた赤毛で、そばかすだらけのアン・シャ-リ-の成長と自分の人生を... 2022.07.04 読書感想
読書感想 【天の鹿】安房直子を、読んだ感想! 末娘みゆきと牡鹿との(運命の人)せつなさあふれる物語。この世と、この世でない世界(あの世)そして運命的の出会い。物語に一気に引き込まれていきます。読み終わると不思議な寂しさ、切なさ、柔らかく心に余韻が残ります。《あらすじ》猟師(りょうし)の... 2022.06.27 読書感想
読書感想 【心の不思議 なぜ?どうして?】村山哲哉を、読んだ感想! 心の扉を、開けてみて読んで、感じて、考えよう。世界は、不思議なことだらけ。毎日感じる色々な気持ち。これはすべて、「心」から生まれています。「心」っていったい何でしょう?夏の太陽のように、パッと明るい気分でいるときは、ご飯が美味しく感じられた... 2022.06.20 読書感想
読書感想 【百合若大臣】日本民話を、読んだ感想! 江戸時代に浄瑠璃の題目にもなった、【百合若大臣】は大分県などに伝わる伝説です。.蒙古襲来において活躍したにも関わらず、部下の裏切りにあった英雄の復讐劇です。《あらすじ》むかし、九州に百合若(ゆりわか)という名の大臣がいたそうです。百合若は並... 2022.06.10 読書感想
読書感想 【ふしぎの国のアリス】ルイス・キャロルを、読んだ感想! 【ふしぎの国のアリス】物語の登場人物は、主人公のアリス、公爵(こうしゃく)夫人、グリフォン、チェシャネコ、三月ウサギ、ぼうし屋たちが、本から語りかけてくれます。子どもの頃のわたしも、今のわたしもとても楽しませてくれる【ふしぎの国のアリス】ア... 2022.06.01 読書感想
読書感想 童話【でんでんむしのかなしみ】新美南吉を、読んだ感想! 私の大好きなとても短い童話です。色々なことを、考えさせられます。悲しみ、そして孤独、自分自身でも解決することの難しさ。生きることの覚悟、【でんでんむしのかなしみ】は深く考えさせられます。童話【でんでんむしのかなしみ】一匹のでんでん虫がありま... 2022.05.16 読書感想
読書感想 【二階】松本清張を、読んだ感想! 【二階】松本清張の傑作短編小説です。ここに描かれているのは、ごく平凡な、どこにでもいるような人物たちです。人間の業の怖さ松本清張の人物描写が迫ってきます。《あらすじ》印刷業の竹沢幸子の夫、英二は結核のため、2年近く、海近くの松林の中にある療... 2022.05.08 読書感想
読書感想 百人一首【紫式部】(むらさきしきぶ)大好き! 百人一首 紫式部 (むらさきしきぶ)めぐりあひ(い)て 見(み)しやそれとも わかぬ間(ま)に雲隠(くもがく)れにし 夜半(よは)の月かな (わ)久しぶりにめぐりあったのに、あなたはあわただしく帰ってしまいました... 2022.05.01 読書感想
読書感想 【ブライトンへ行く途中で】リチャ-ド・ミドルトンを読んだ感想! 【ブライトンへ行く途中で】奇妙(きみょう)なお話です。旅をしている途中で出てくる男の子、一体何者なんだろう。最後まで分からない。《あらすじ》太陽がゆっくり、白くかたまった山の向こうから顏を出し、白銀の世界に夜明けという、ささやかな神秘の儀式... 2022.03.26 読書感想
読書感想 サキ短編集【開け放たれた窓】サキを読んだ感想! ホラ-であってホラ-ではないサキの作品。ストレ-トな怖さではないが、作品の巧さは、たまりませんサキの作品のテクニックの巧さに脱帽です。神経衰弱の病状を診てもらうためにサプルトン夫人を訪れたフラントン。通された部屋の窓は、外が寒いのにもかかわ... 2022.03.19 読書感想