萩原朔太郎「月に吠える」より【恋を恋する人】を、読んだ感想!

【恋を恋する人】

わたしはくちびるにべにをぬって、

あたらしい白樺の幹に接吻した、

よしんば私が美男であらうとも、

私の胸にはごむまりのやうな乳房がない、

私の皮膚からはきめのこまかい粉おしろいのにほひがしない、

わたしはしなびきつた薄命男だ、

ああ、なんといふいぢらしい男だ、

けふのかぐはしい初夏の野原で、

きらきらする木立の中で、

手には空色の手ぶくろをすっぽりとはめてみた。

腰にはこるせっとのやうなものをはめてみた、

襟には襟おしろいのやうなものをぬりつけた、

かうしてひつそりとしなをつくりながら、

わたしは娘たちのするやうに、

こころもちくびをかしげて、

あたらしい白樺の幹に接吻した、

くちびるにばらいろのべにをぬつて、

まつしろの高い樹木にすがりついた。

《私の感想》

~【恋を恋する人】は、

~萩原朔太郎の心を描いた詩だと思います。~

~萩原朔太郎は男性であって、心は女性。~

~同性愛の傾向のある人だと思います。~

~あたらしい白樺の幹に接吻をした。~

~これは、無垢で汚れなき女性を求め、

~また、自分に置き換えていると思います。~

~萩原朔太郎自身白樺に憧れているのではないでしょうか。~

萩原朔太郎(はぎわら さくたろう)

生年月日:1886年11月1日

大正時代:昭和時代の詩人

1942年没

コメント