刑事コロンボ【別れのワイン】をテレビで観ての感想!

日本初回放送:1974年の作品。

ケーブルテレビで、改めて【刑事コロンボ《別れのワイン》】を観て

何とも言えない心に沁みる、味わい深い作品でした。

コロンボ・ファンの私は

最後の結末には、言葉では表せない切ない思い

人生の味わい深さを感じさせられました。

《簡単なあらすじ》

父の遺産のうち現金を相続した異母兄エイドリアン

ワイナリ-を相続した異母弟リック

エイドリアンは25年間ワイン作りに捧げてきた

品格のある初老の紳士。

エイドリアンの作るワインは、利益を度外視する高級ワイン。

リックは大手の量産酒造生産会社ワイナリ-を売却すると兄に告げに来た。

売る相手は、(安酒を作るマリノ酒造)だと、

エイドリアンは、

「お前と、同じ血が流れていると思うとゾッとする。」

リックは受け流す。

そして、

「結婚するので金がいる。父が死んでから、貴方は現金を、

僕は会社を、譲り受け、経営を貴方に任した。

でも貴方は損ばかり!」

エイドリアンは怒りに任せリックを電話機で殴り気絶させる。

残業している秘書カレンを帰らせる。

リックをワインセラ-に運びこみ手足を縛り上げると

崖に運んだ。

一週間後、リックは遺体となって発見された。

事故死と判断された。

その間、エイドリアンはニュ-ヨ-クでワインのオークションに

参加していたから疑われようがなかった。

しかしコロンボはリックの死亡推定時刻は雨だった。

雨の日にスキュ-バダイビングをするだろうか。

車好きのリックが高級車にホロもかけず放置するだろうか。

エイドリアンは必ず自分でワインを移し替えるのに、

その日は、協会の会員に任せた。(犯行直後で緊張して手が震えた。)

検視の結果リックの胃袋はカラだった。

リックは大食いだったのに、

などの理由からコロンボはを他殺を確信する。

もう一人、エイドリアンを疑っていたのが秘書のカレンだった。

秘書のカレンはコロンボに

「ワイナリ-からリックが出て行った。」のを見たと、

嘘の証言をした。

これで、コロンボはエイドリアンの疑惑犯人説を一時解くのだが。

エイドリアンは秘書のカレンに

「君は秘書以外の何物でもない」

とつきつける。

秘書のカレンがエイドリアンをかばった目的は他にあった。

エイドリアンの無罪を立証し、結婚し、

酒造生産会社ワイナリ-ごと頂くという計算。

ラスト刑事コロンボと別れのワイン(イタリアの極上の白のデザ-トワイン)を

飲み交わし、エイドリアンが

「秘書のカレンが真相を察知し、結婚を迫ってきた。女性は怖いですな。

結婚するより刑務所の方が自由かも。」

この言葉の重みにつくづく実感と思いがこみ上げてきてしまった。

エイドリアンのワイン作りの情熱と【別れのワイン】の作品の品格。

何回見ても味わい深く、切なさを感じてしまう最高の作品です。

コメント